本日 8月5日、天気は晴れです。ただし、視界が悪いです。
ミサンガ販売店がある、首里地区の崎山公園の高台から、那覇市内を見渡すと、薄っすらと、モヤがかかっているような状態です。海も見ることができません。
霧とはちょっと違う雰囲気です。
昭和の時代に、東京近郊の工業地域でよく発生した「光化学スモッグ」に似た漢字です。
気象庁のウェブサイトで確認してみると、目に見えない、乾いた粒子が待機中に浮遊し、視界が悪く「煙霧」という現象とのことでした。
新聞によると、この煙霧の原因は、西ノ島由来の火山灰の可能背があると記載されていました。
変わった自然現象を体験することができました。


コメント