先日、ネパールより仕入れてきました、ウール紐で菱形模様になるように編まれたミサンガをサイトに登録、販売を始めました。

ネパール・バンコクから戻り、通常営業しています。
1周間程、タイ・バンコクを経由して、ネパール・カトマンドゥへ行っていきました。
今回、ネパールははじめての訪問となります。ネパールはヒマヤラを有す高地の国で、麻などの収穫が多いところと聞いていたので、ヘンプを使ったミサンガを探すつもり...
仕入先のカトマンドゥのタメル地区にある商店ですが、ここでは、山岳トレッキング用の用具(リュックサック、登山靴など)をメインとして販売している店でした。
「登山道具」と「ミサンガ」が同じ店で売られているのが不思議でした。
店主に、理由を聞いてみると、本来は、登山用具がメインのお店だそうです。登山用具を販売しながら、トレッキングガイドも行っているとのことでした。
トレッキングに山々に近い村に行くと、村の人たちが飼っているヤギや羊からとれるウールを用いた、手工芸品を作っている人々たちの村へ行く事があったそうです。
その村民から、ぜひ、ミサンガをカトマンドゥに来る外国人観光客に販売してくれと、頼まれたのがきっかけで、トレッキングのガイドでそのムラを訪れた際に、ミサンガをカトマンドゥに持ち帰り、登山用具の片隅にミサンガを並べているそうです。
ネパールの人たちの手作りのミサンガ おすすめです。
コメント